絶賛妊活中です。
不妊治療を乗り越え妊娠し、死産・流産を繰り返し現在も妊活中です。
街を歩けば子連れ家族、妊婦に目がいきます。人間は自分にないもの、欲しいものに目がいきます。
生活する上で赤ちゃんを見ないようにするのは難しいことです。TVCMでもドラマでも赤ちゃんを見ない日はありません。仕方ないことです。結婚したら妊娠して出産して幸せに暮らす。これがまだまだ現在の社会一般的な考えだから。私のようなケースの人間は少数派だから仕方ない。割り切って心落ち着かせながら生活しています。
でもね、やっぱり家のお隣さんから響いてくる新生児の声は辛いものです。。。
今年2月に生まれたようです。
偶然玄関前でお隣さんと会ったのが確か昨年の11月か12月頃。『また生まれるんです。ご迷惑をおかけします。』と。
私は笑顔で『身体に気をつけてくださいね。』と伝えるのが精一杯でした。とても綺麗な方で30代前半かな?以前は『お子さんいらっしゃらないみたいだからウチの騒がしいのが申し訳なくて。』のような気遣いを頂いたこともあります。
そう。本当に彼女は悪気はありません。何も悪くありません。わかってます。伝わってます。
でも、その気遣いが本当に辛い。笑
笑顔で話すのが精一杯。(頑張ったぞ、私!)
私も2番目の子(無頭蓋症の子)が順調だったら1月に生まれて同級生だったのにな。。。と。
夜な夜な聞こえる新生児の声がひたすらに辛い。
耐えるしかないんだぁ。。。
しかも今月もリセット来そうだぞーーー😭
コメント