今日は令和6年4月23日です。
死産、人工流産、子宮外妊娠の経験がある為、だれかの参考(参考って言い方はちょっと違うかなぁ)になればと思って始めたこのブログ。
悲しみだけで終わらせたくないという気持ちもあり始めたのですが、このブログをどのようにすれば多くのひとに見てもらえるのか、などまだまだ勉強しなければいけないことがあります。ちょっと見切り発車的にスタートしてしまったところがあるのですが💦
すべて並行して進めている感じです。元々は主人の『気晴らしにブログでも書けば?』『今後辛いことがあってもこれだけのことを乗り越えてきたっていう証になって勇気づけてくれるものになるんじゃない?』という言葉からでした。
死産、人工流産、子宮外妊娠を一気に書き上げるのは大変なもので😅それプラス現在の妊活状況も記したいからなぁ。閲覧しにくいブログになってる気がしますね💦
さて、話は変わって今周期!やっと人工授精できました!半年以上ぶりです!!
令和6年4月17日に卵胞チェックし、クロミッドのおかげもあり充分に育ってることを確認した上で4月19日に人工授精の日が決まりました👏
なぜか2.3月は土日に被ることがありなかなかできなかった人工授精。運良く排卵日推測で休みを取ってた平日にバッチリ当たりました👏
今回は左からの排卵の予定。4月17日の23時にオビドレル皮下注シリンジ250μgを自己注射するよう指示を受けました☺️こちらは排卵誘発剤で、通常、注射の36時間後に排卵が起こるといわれています。19日に人工授精をすることによって授精率を上げることができるのです✨

23時に自己注射しました。
人工授精は成功率が素晴らしく上がるわけではなく、タイミング法や自然妊娠と変わりはありません。だけど、やっぱり期待しちゃいますよね〜。
19日、朝7時頃主人に採精してもらいカップをタオルに包んで大事に病院へ運びました。
もう、何回も経験があるもので手際は良いです。笑
8時30分に採精カップを提出し待つこと1時間。(以前かかってたクリニックは2時間以上待った気がする、、、)
無事、注入終了‼️😭
大学病院では注入直後しばらくお尻を高く上げるのはしないみたいですね。すぐに内診台から降ろされました。ちょっと横になっておきたかった。笑
お尻を高く上げて少し休ませるっていうのは意味がないって話もあるって言ってたなぁ🤨
とりあえず
ふぅーーー、やり切った感‼️(何もしてないけど)
私の年齢では人工授精じゃなくて体外授精にステップアップしたほうがいいのは重々承知。だけどステップアップしない理由は、、、
あれ?以前にも書いたよね。探してください💦笑
よっしゃ!!
あとはひたすら待つだけ✨
どうか赤ちゃん来てくれますように✨🙏✨
コメント